パワーハラスメント(パワハラ)

1.定義

職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます(厚労省「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けた提言2012年3月、以下「提言」といいます。)。

2.職場のパワーハラスメントの行為類型

パワーハラスメントの問題は、業務上の指導との線引きが難しい点にあります。パワーハラスメントの行為態様については、上記提言に次のような行為類型が整理されていますので、ご参考にしてください。

  • 暴行・傷害(身体的な攻撃) 
  • 脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言(精神的な攻撃) 
  • 隔離・仲間外し・無視(人間関係からの切り離し) 
  • 業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害(過大な要求) 
  • 業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと(過小な要求) 
  • 私的なことに過度に立ち入ること(個の侵害)

こうした行為について何が「業務の適正な範囲を超える」かについては、業種や企業文化の影響を受けますし、また、職場の人間関係や行為が行われた状況、態様、継続性等によっても左右される可能性があります。

なお、上記の行為類型は、あくまで典型例であり、全てを網羅するものではありませんので、ご注意ください。

労働問題に関するご相談メニュー

団体交渉(社外) 団体交渉(社内) 労働審判
解雇 残業代請求・労基署対応 問題社員対策
ハラスメント 就業規則 安全配慮義務
使用者側のご相談は初回無料でお受けしております。お気軽にご相談ください。 神戸事務所 TEL:078-382-3531 姫路事務所 TEL:079-226-8515 受付 平日9:00~21:00 メール受付はこちら