団体交渉で解決した事例
業 種 派遣業(社員の従事する業務はフォークリフト)
相手方 男性 従業員(派遣スタッフ)
争 点 昇給 職場環境の改善
解決までの期間 (ご依頼後)約4か月
経緯
派遣スタッフ社員がユニオンに加入し、ユニオンから、昇給及び職場環境の改善を要求する文書が届き、ユニオン及び派遣スタッフ社員との間の交渉についてご依頼となりました。
対応
ユニオン及び派遣スタッフ社員との間で3回の団体交渉を行いました。その結果、派遣先会社を変更することになり、派遣スタッフ社員本人も納得したことにより、終了となりました。
ポイント
団体交渉に同行して、ご依頼者様とともに、派遣スタッフ社員の昇給制度に関する説明、職場環境の問題に関する聞取及び改善策の提示等を粘り強く行ったことが解決に繋がりました。
企業は、日々、労働組合からの団体交渉の申し入れ、元従業員からの残業代請求、ハラスメント(パワハラ、セクハラ)の訴え、解雇に伴うトラブルなど、あらゆる課題を抱えています。誰にも相談できずに悩まれていらっしゃる経営者の皆様も多いと思いますが、まずは一度、労働問題に強い弁護士にご相談ください。
- 団体交渉で解決した事例
- 労働時間等について、法的な問題が無いかを確認したことについて
- 元従業員から700万円を超える未払残業代請求がなされたが、400万円以上の減額に成功した事例
- まもなく定年を迎える労働者の継続雇用について
- 1つの車に相乗りして現場へ向かってもらう場合、相乗りしている移動時間が労働時間に該当しないように注意すべき点はあるか
- 副業・兼業を許可制とする場合の就業規則・届出書等の記載方法について、ご提案させていただいた事例
- 元従業員のドライバーからの未払残業代請求に対し、固定残業代に関する反論を行い、請求額の約3分の1にまで減額できた事例
- 退職した労働者から1000万円を超える未払い残業代の請求がなされ、85%以上の減額に成功した事例
- 上場企業(東証プライム市場)様からのご相談で、発達障害の従業員への対応について、アドバイスさせていただいた事例
- 上場企業(東証プライム市場)がカスタマーハラスメントに対応するための基本方針を策定するにあたり、ご支援させていただいた事例