2018年07月30日 Q&A

Q.人材派遣会社を設立し、グループ企業に派遣を行おうと考えて いますが、労働者派遣法上、問題がありますか?

質問  グループ企業内で人件費の節約を目的に、人材派遣会社を設立し、グループ企業に派遣を行おうと考えて いますが、労働者派遣法上、問題があり…続きはこちら≫

2018年06月26日 Q&A

Q.セクハラの再発防止のためにも、処分結果を社内公表したいのですが、どのような点に注意しなければなりませんか?

質問  このたび、弊社社内でセクシャルハラスメント行為が認められ、社員を懲戒処分にすることになりました。今後の再発防止のためにも、処分結果を…続きはこちら≫

2018年06月24日 Q&A

Q.中途採用をする際に問題社員を採用するリスクを減らす方法

質問  現在、弊社は労働力不足もあり、積極的に中途採用を行っています。といっても、前の会社を懲戒解雇される等といった問題社員はなるべく採用し…続きはこちら≫

2018年05月29日 判例解説

長澤運輸事件第一審、控訴審判例解説

【1.事案の概要】 控訴人(被告)会社を定年退職した後に控訴人(被告)との間で有期労働契約を締結して就労している被控訴人ら(原告ら)が、被控…続きはこちら≫

2018年04月10日 Q&A

Q.従業員の業務態度を監視カメラで監視したい

質問 従業員が業務を真面目にこなしているか監視するために、職場に監視カメラを設置したいと考えていますが、法律上問題があるでしょうか? &nb…続きはこちら≫

2018年03月17日 Q&A

Q.生理休暇の事前申請と不正取得への対応法

質問 労基法に規定されております「生理休暇」につきまして、不正取得が疑われる場合、事前申請を拒否することはできますか。   回答 …続きはこちら≫

2018年01月10日 解決事例

元従業員であった外国人が、約160万円の未払残業代等を請求してきたことに対し、タイムカードの不正打刻を理由に残業代を支払わない旨の内容証明を送付した結果、その後一切の請求がなくなった事例

プライバシー等の保護のため,事案の概要等は事案の趣旨を損なわない範囲で変更していることがあります 依頼会社 製造業 相手方  元従業員(外国…続きはこちら≫

2017年07月23日 Q&A

Q.賞与カット時の問題点

質問  弊社は、賞与の支給について、業績や個人の成績査定等に基づき決定されるようにしています。このような場合、業績や従業員の勤務成績が悪けれ…続きはこちら≫

2017年06月12日 解決事例

元従業員であった店長が、250万円の未払残業代等を請求してきたことに対し60万円の支払いで解決した事例

プライバシー等の保護のため,事案の概要等は事案の趣旨を損なわない範囲で変更していることがあります 依頼会社 小売販売業 相手方  元従業員(…続きはこちら≫

労働問題に関するご相談メニュー

団体交渉(社外) 団体交渉(社内) 労働審判
解雇 残業代請求・労基署対応 問題社員対策
ハラスメント 就業規則 安全配慮義務
使用者側のご相談は初回無料でお受けしております。お気軽にご相談ください。 神戸事務所 TEL:078-382-3531 姫路事務所 TEL:079-226-8515 受付 平日9:00~21:00 メール受付はこちら