団体交渉を申し入れられたら
1.団体交渉を申し入れられたら
もし労働組合が結成されたら、次の書類が会社に届くと思います。①組合加入通知書、②要求書、③団体交渉申入書の3点です。
初めてこれらの書類をご覧になられましたら、その対応に困惑される経営者の方もおられると思います。各書類のチェックポイントをご説明いたしますので、まずは落ち着いていただき、チェックしてみてください。今後の対応方法がわかります。
2.①組合加入通知書のチェックポイント
加入者によって会社の対応が変わってきますので、まずは労働組合に加入したのが誰か、チェックしてください。具体的には、退職者か被解雇者か、在籍している従業員か、といった具合です。
次に、誰が支部長か、分会長かをチェックします。なお、必ずしも支部長や分会長が先導しているとは限りません。
さらに、上部団体がどこかをチェックします。上部団体がわかりましたら、組合のHPに掲載されている活動状況をチェックしてください。日頃、どういう業種の会社を相手にしているのか、HPは頻繁に更新されているか、HPやインターネットを使って活動しているのか等がチェックするポイントとなります。
3.②要求書のチェックポイント
まずは、一般的な要求事項と具体的な要求事項をチェックしてください。相手の労働組合の傾向がわかります。
一般的な要求事項とは、事前協議協定や掲示板貸与等です。具体的な要求事項とは、残業代、パワハラ、退職勧奨等です。
一般的な要求事項しかなければ、その労働組合は、「保身型」あるいは「なんとなく型」の傾向にある可能性があります。
具体的な要求事項があれば、その労働組合は、「権利主張型」の傾向にある可能性があります。
4.③団体交渉申入書のチェックポイント
まずは、具体的な開催日、開催時間、開催場所、出席者の各指定があるか等を、チェックしてください。それによって、団体交渉の進め方が変わってきます。
労働組合対策についてお困りの方は、ぜひ一度労務問題に詳しい弁護士にご相談ください。
以 上
- 争議行為への損害賠償請求
- 労働組合(ユニオン)が街宣活動をしている場合の対応方法
- 労働組合からの不当な要求に対する対応例
- 労働組合からの団体交渉の申し入れから解決までを弁護士が解説
- 労働組合から未払い残業代について団体交渉を申し込まれた場合の対処法
- 労働組合との団体交渉で弁護士を入れることのメリット
- 労働組合との団体交渉で議事録の作成・録音をする必要性
- 労働組合との団体交渉と使用者の誠実交渉義務
- 労働組合との団体交渉において在籍したまま残業代を請求された場合
- 労働組合対策でやってはいけない対応
- 労組法上の労働組合ではない団体からの団体交渉について
- 合同労組・地域ユニオンへの対応
- 合意が成立する見込みがない場合の誠実交渉命令
- 団体交渉の各議題(テーマ)と対応
- 団体交渉の進め方
- 団体交渉を申し入れられたら
- 団体交渉当日までにやるべきこと
- 就業時間中に労働組合の活動を行った組合員を懲戒処分にできるのか
- 組合が社内に複数存在する場合