ハラスメントの定義・種類
1.ハラスメントの定義
「ハラスメント(harassment)」とは、「自分より弱い立場にある者に対して、心理的・肉体的攻撃を繰り返し、相手に深刻な苦しみを与える行動」をいいます。
ハラスメントの判断は、「劣位」に置かれた者の主観に委ねられ、「優劣関係」は相対的なものとなります。したがって、誰もが「加害者」になったり、「被害者」になったりする特質があります。
2.ハラスメントの種類
ハラスメントは多種多様化しており、様々な場面で発生するおそれがあります。
職場においては、「パワー・ハラスメント(パワハラ)」「セクシュアル・ハラスメント(セクハラ)」がよく知られていますし、最近は「マタニティ・ハラスメント(マタハラ)」「パタニティ・ハラスメント(パタハラ)」といったハラスメントも注目されています。
教育現場においては、「モンスター・ペアレント」がよく知られていますし、「アカデミック・ハラスメント(アカハラ)」「スクール・ハラスメント」「キャンパス・ハラスメント」といったものまであります。
医療現場においては、医師から受ける「ドクター・ハラスメント」や、逆に患者から受ける「モンスターペイシェント」もあります。
家庭においてもハラスメントはあり、最近よく耳にする「ドメスティック・バイオレンス」や「モラル・ハラスメント」があげられます。
ハラスメント問題についてお困りの経営者の方は、ぜひ一度労務問題に詳しい弁護士にご相談ください。
- アカデミック・ハラスメント(アカハラ)について
- アルハラとは?5つの定義
- カスタマーハラスメント対応と正当なクレームとの判断基準
- スメハラ社員への対応
- リモートハラスメント(リモハラ)について
- 時短ハラスメント(ジタハラ)に注意!